|
|
- 2003年 - [12] - 2004年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2005年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2006年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2007年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2008年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2009年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2010年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2011年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2012年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2013年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2014年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] |
|
||
□ 2004/02/26 | ||
■続x2・beatmaniaIIDX TWINKLE基板 (`・ω・)バックアップRAMのクリアに成功して、デモ音が鳴るようになりました。 RJ45のピンアサインも分からないので、とりあえず基板上のシリアルコントローラを 直接操作しただけですが(何 | ||
□ 2004/02/22 | ||
■続・beatmaniaIIDX TWINKLE基板 (・ω・)手持ちのジャンク配線とか使ってとりあえず電源入れてみました。 ※クリックすると拡大します とりあえずデモループまでの動作は確認できました。無事動いて良かったなーと。 デモサウンド無しの設定になっていたのでタイトルBGM等は鳴りませんでしたが、 コインスイッチ部分の配線を繋げた所、ちゃんとクレジット投入音が鳴りました。 ↑の画面写真は基板上のS映像端子からビデオキャプチャカードで撮影しました。 サブ基板上のCN7にあるS端子・コンポジット端子は両方から画面映像が出力されています。 | ||
□ 2004/02/20 | ||
■beatmaniaIIDX TWINKLE基板 (・ω・)入手したので写真とかいろいろ。(thanks to KANIさん) ※クリックすると拡大します 3段組の基板で、それぞれメイン基板/サブ基板/サウンド基板となっています。 メイン基板にはCPUやI/O関連が搭載。PSベースの基板なので、PSでも使われている SONYのチップが幾つか載っています。また、基板上には4MのDRAMが8個搭載されていて おそらくこれがメインメモリだと思われます。丁度PSの倍の容量ですね。 サブ基板は外部DVDプレイヤーからの映像入力があり、おそらく基板出力画像との 合成等を行っているようです。CPLDが多数とビデオデコーダIC等が載っています。 基板上のジャンパにVGA/XGAと書かれたジャンパが幾つかあります。そのまま ジャンパを変更すればXGAで出力されるのでしょうか。(意味無いですが) この基板上のビデオ端子からは画面映像が普通のNTSCビデオで出力されている為、 RGBモニタを用意しなくても一般のテレビに画面を出力する事が出来ます。 サウンド基板には専用のCPU(68000)が搭載。HDDはこのサウンド基板へ 接続されています。また、RICOHのRF5C400が搭載されているので、おそらく サウンド出力とエフェクタはこのチップで処理しているかと思います。 しかし、メイン基板にはPSのサウンドチップも… 使われているのでしょうかね? とりあえず、現時点ではまだ動かしていないのですが、プレイするには 幾つかの入力をシリアル変換して基板上のRJ-45コネクタへ繋がないとダメですね。 (´・ω・`)シリアル基板の情報募集中(何 TWINKLE基板 各種情報 | ||
□ 2004/02/14 | ||
■XBOXにIDEアクセスランプを。 (・ω・)付けてみました。 ケース加工は面倒なのでとりあえずPS2のHDDアクセスランプ風味な位置に。 配線は、+5V→抵抗(220Ω)→LEDアノード(長)、LEDカソード(短)→IDEコネクタ39ピンで。 前面パネルを外して、コントローラ3,4の間の下の位置に取り付けてあります。 LED先端を手前向きに付ければ、床置きでも点灯を十分確認できました。 ■ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ (・ω・)購入ー。Amazonで15%OFFの1700円、発売日着。 (´・ω・`)吸い環境無いので実機撮影。しかも無印GBA。 追加機能は全部L+Rのメニュー(写真右)からという仕様。 画面は確かに潰れて表示されていますが、特に問題無く遊べるかと。 ただ、マリオはともかくゼビウスとかどうなんだろう… | ||
□ 2004/02/10 | ||
■続・Firebeat基板 (´・ω・`)パラパラ基板にキーボードマニアのキットを入れてみたんですが、 残念ながらリブートの繰り返し状態になって動きませんでした。 メイン基板は同じ物のようですが、メイン基板上のブートROMとPBACK基板が パラパラの物とは異なるようです。又、片方の基板スロットにはMIDI I/F用の基板が 取り付けられている模様。(マニュアル配線図より) (´A`)廃棄するキーマニの基板とかあったら買い取ります(何 | ||
□ 2004/02/08 | ||
■XBOX用スティック デジタル入力化改造 ボタンを購入したので早速交換してみました。 配線ポイントは右の写真の8箇所です。基板上のチップ抵抗の向かって下側に ハンダ付けします。ボタンとの対応は、写真向かって左から 「 A , B , 黒 , 白 , Y , X , R , L 」 となっています。GNDは基板上から適当に取って下さい。ボタンを交換すると基板上の コンデンサが収まらなくなるので、3つのコンデンサの内上2つを外し、基板の反対側に 取り付けました。 デジタル入力になった事で、今まで完全に押さないと入力判定されないゲームでも、 軽く押すだけで判定されるようになりました。格ゲー等は格段にプレイしやすくなった ように感じます。適当に選んでボタン上部が角ばっているボタンを買ってきてしまった ので、筐体に比べると微妙に操作感が悪いですが… (´・ω・`) | ||
□ 2004/02/02 | ||
■XBOX用スティック購入。 (・ω・)カプエス2もパッドだとキツいしこれから箱で格ゲーも色々出るし。 という訳でHORIのファイティングスティックEX買ってみました。 思ったより良い感じ。しっかり重さもあって安定感は良好。 デザインもシンプルで良いのですが、天面に張ってあるプラ版シールの外側の 部分に若干浮いているような所があるのが惜しい所。おそらく個体差はあると 思いますが。 ボタンはアナログ対応で普通のボタンではなく押したときにポコポコ感があり 若干重く感じますが、ストロークは普通のボタンとさほど変わらない程度で。 レバーはおそらくリアルアーケードPS等と同じ物なので問題無し。欲を言えば もう少し位置を上にしても良かったかなと。 総合的に見て出来は良いかと思います。 ボタン交換は意外と簡単かもしれません。ケース内はそこそこ余裕もあるし、 基板上のチップ抵抗の片側をGNDに落とせばちゃんと押したと判定されました。 ボタンが用意出来次第やってみたいと思います。 | ||
□ 2004/02/01 | ||
■ハパII無事稼動開始 (´・ω・`)まぁPS2版と同じなんで目新しさは無いですが。 やっぱバランス悪いのは仕方無いけどスト2はやっぱ面白いなーと。 多くのプレイヤーは祭りゲーとして楽しんでるみたいですし。 激しくXBOX Liveへ移植希望。 | ||