|
|
- 2003年 - [12] - 2004年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2005年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2006年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2007年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2008年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2009年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2010年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2011年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2012年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2013年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] - 2014年 - [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] |
|
||
□ 2004/07/29 | ||
■HORI リアルアーケードPro 購入 (・ω・)いーでじで予約した物が早速到着。とりあえず写真とか。 ※写真をクリックすると別ウィンドウに拡大表示します とりあえず箱デカっ(何 比較用に携帯置いてみました。 本体もかなりのサイズで、コントロールボックスでプレイしているような感覚です。 パネル表面は鏡面です。個人的にはヘアライン加工の方が好きなので残念… 肝心のスイッチ類ですが。 レバーはアーケード部品を使用しているので同じ感覚で操作できます。 (筐体や店によって部品は違うので一概に言えないとは思いますが) スティック部分にはプラスチックカバーが付いているので、使い込んでもサビは出にくいかと 思います。 ボタンは若干固めな印象を受けました。ちょっとクリック感があるみたいですね。 マイクロスイッチはTKC(東海通信工業)製。 セレクト・スタートボタンは他のボタンとは違い、殆ど盛り上がりがありません。 で、中身が気になったので早速分解してみました。 上部パネルは筐体と同じく、溝無しのネジでナット止めされています。 6箇所あるのでちょっと面倒かも? ボタン類は何と全部スリーブ付きファストン端子で接続されています。(・∀・)キター! ボタン自体もハメ込み式なので、メンテナンスが非常にやりやすい仕様になっています。 レバーも圧着コネクタで接続されている為、ハンダゴテ無しでの交換が可能です。 と、何かと至れり尽くせりのリアルアーケードProですが、やはり気になる所も。 まずはやはりボタンの重さですね。これはせっかく交換しやすい仕様なので、 自分の好みのボタンへ交換した方が良いかなぁと思います。 次にボタンの配列。HORIのいつもの事なので仕方ないといえばそうなのかもしれませんが。 せっかく新規設計するのならやはり筐体に近い配列にして欲しかったと思います。 後はやはり本体サイズの大きさですね… ファストン端子接続等で高さを取るので ある程度は仕方ないと思いますが、なんとかもう少し薄かったらなぁ…と。 (・ω・)なんとなく、頑張ればコントロールボックスに改造できそうなスティックですね。 自分がたのみこむで提案していたような事がほとんど実現された感じなので嬉しい限り。 定価が8000円近くと少々高めですが、既製品でここまでやってくれたHORIに感謝。 ※ちなみに、PCヘのパラレルDPP接続でも問題無く使用できました。 いーでじ!!楽天市場ゲーム館にて\6,980で販売中。 Amazonでも在庫復活して販売中(送料無料) | ||
□ 2004/07/25 | ||
■アーケードゲーム基板情報 (・ω・)基板関連の情報を雑記から抜き出してみました。左のメニューから飛べます。 現在は雑記のままですが、そのうちまとめておこうかと思います。 | ||
□ 2004/07/22 | ||
■麻雀格闘倶楽部2 (サテライト側)基板 いわゆるVIPER基板ですね。とりあえず写真とか。 ※写真をクリックすると別ウィンドウに拡大表示します (´・ω・`)カスタムとかCPLDとかばっかりであんまり面白くないなーとか(何 CPUはPowerPC(XPC8240LZU200E)、GPUは3dfxの355-0024-030(VoodooIII 3500)です。 99年の基板なので、この頃のコナミはPowerPCメインだったみたいですね。Firebeatしかり。 ソフトはコンパクトフラッシュ供給(PCMCIAに変換)、セキュリティコネクタと合わせて使います。 セキュリティコネクタはDIN5pinで、中にはdallasの2430Aが入っています。 基板上にはIDEコネクタらしき物もあるので、HDDやCDでの構成が可能だったのかもしれません。 ※ポップンミュージック9以降の基板も同様のセキュリティコネクタが使用されていますが、 基板自体は違う物(PS2ベース)です。PCベースになってからのIIDXも確か同様の セキュリティコネクタを使用していたかと思います。 JAMMA端子に配線をして起動した所、ハードウェアエラーが出て停止。(´・ω・`) 画面出力の同期信号は水平周波数31kHzです。 DDR基板の例に倣って適当にJAMMAのスイッチを入力しながら起動した所、 なんとか通信待機画面とテストモードまで行くことが出来ました。 テストモード内のサウンドテストではテスト用(?)BGMを聞くことが出来ます。 音声はJAMMA端子から出力されています。ステレオ出力ですが、配線図が無いので ピンアサインは不明です。おそらくJAMMA端子にL,R両方が来てるとは思いますが…。 やっぱり単体動作は無理みたいですね(´・ω・`) 確かターミナル側はPCだったような? | ||
□ 2004/07/13 | ||
■http://callusnext.com 安いし、今更ながらドメイン取ってみました。(ぇー www.callusnext.comでもアクセス可能です。又、今の所はサーバ移動ではなく URLリダイレクトするだけなので、従来のURLでも問題なくアクセスできます。 (´・ω・`)今後ともダラダラ続けて行きますんで宜しくお願いします(何 | ||
□ 2004/07/07 | ||
■PS2版beatmanaiaIIDX 8thStyle 発売決定 年内発売予定キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!! と同時に7thStyleの一般店頭販売決定!(゜∀゜) (共にkonamistyleメールより) …今頃になって頑張り過ぎじゃないのかと。(´・ω・`) とりあえずTWINKLE基板もまたそれはそれでなんとかしたいなぁーと。 参考:アーケード版beatmaniaIIDX 8thStyle公式 | ||
□ 2004/07/02 | ||
■HORI リアルアーケードPro オフィシャルサイト 発売日が7/22から7/29へ1週間延期になった模様(´・ω・`) いーでじ!!楽天市場ゲーム館にて\6,980で予約受付中。(送料無料) (´A`)Amazonさんが予約受付してくれません。 →Amazonでも予約受付開始した模様。 | ||