
ニトリデコホームのオリジナルキャラクター「デコネコ」。
2019年に発売された、元祖となる「モチモチクッションキャット」のから世代を重ね続いているこのふてぶてしいネコ、我が家では2019年の販売開始当初に妻の一目ぼれにより購入し(その後つられて当方も別色を購入)愛用しているのですが、最近では「デコネコ」と名付けられ、特に今年に入ってから商品展開が広がっており、我が家のクロ(上記写真)も満足そうです。
おかげで最近ではSNS上でもデコネコブリーダーの方々の投稿も増えて喜ばしいのですが、その中の1つ、台湾在住の方の投稿。
台湾のニトリのサイトには、日本にはない #デコネコ 商品があります!
— クロネコ様 ⓥ (@kuro_nekosama__) February 18, 2025
巨大版の黒猫(2.5倍)、黒猫ハンドタオル、防水プラスチックマットなど
デコネコファンの皆さん、台湾に来たらぜひチェックしてみてくださいね pic.twitter.com/HZ2EF2Gpek
なんだって……海外独自商品……だと……。
という事でニトリが海外展開している各国のECサイトを調べた所、台湾以外でも各国でデコネコ商品が幅広く販売されている事を知る。すげぇ。
台湾韓国なんかは自分らでもたまに旅行に行くので、こりゃぁ旅行行ったときは現地ニトリ訪問するしかないぁ……と思いつつ、自分用メモを兼ねて、主にメインのモチモチクッションキャットが各国でどのように扱いがあるのか、現時点(2025/02/23)での公式ECサイトの内容で調べてみました。
各国のECサイト
日本
まずは生まれの地本国日本。
日本のみデコホームと通常のニトリで店舗が分かれていて、当初のモチモチクッションキャットがデコホームのみと扱いとなっていた為、現在までシリーズ商品はデコホーム店舗のみの扱いとなっています。
※他国では店舗が分かれていない為、基本どのニトリ店舗でも扱いがある模様
メインとなる「モチモチクッションキャット」は代を重ねキャット2へ。キャット2の出始めは目の配置や左右の配置違いにより「顔が違う!」と賛否両論でしたが、最近作られた個体は比較的初代寄りになったような気がする。
モチモチクッションの他、Nクールバージョンや顔だけクッション等、今日に至るまで継続して新商品がリリースされ、おかげで家がデコネコグッズに埋まり始めつつ。今後にも期待。

台湾
上記投稿で知った台湾ニトリ。
メインとなるモチモチクッションキャット自体が日本とは違う3サイズ展開’45cm/70m/80cm、かつ90cmサイズのBIGバージョンもありとバリエーション多彩。関連グッズも日本にあるチャームの他、日本には無い手拭きタオルなんてのもあり。
商品バリエーションの多さの他、上記サイトのリンクを開いていただくと分かる通り、ローディング表示や特集ページ等でもあらゆる箇所でデコネコが活躍。日本以上に推されているのではないか……?

台湾ECサイトで使われているイラストは日本では見かけないタッチなので、現地で独自に制作しているのだろうか?日本でもやってくれるといいなぁ。

香港
通常サイズ(73cm)と小サイズ(45cm)の2サイズ展開、こちらも日本とは違うサイズがあるので、独自に商品展開をするのだろうか。他のデコネコグッズチャームと頭クッションくらいとやや少なめ。
上記商品ページの背景で台湾ECサイトでも見たタッチのイラストが使われていて、商品展開も台湾あたりから受けているのかも?

中国本土
本土はnitorichina.comというサイトを持っているようなのですが、アクセス制限されているのか、どうもつながらず。ただyouzan.comのECサイトは見られるのでそちらで確認しました。
メインのモチモチクッションキャット他、チャームや顔クッション等日本で展開している商品ラインナップを一部展開している模様。こちらはサイズ等も日本動揺。
こちらのECサイトでも台湾・香港同様のタッチのイラストが各所で使用されているので、中華圏共通展開用のイラストと見ていいのかな?

その他アジア圏各国
上記3つの他にはニトリは8か国に展開。多いな……。
・マレーシア
MOCHIMOCHI CUSHION CAT2 BK
・シンガポール
MOCHIMOCHI CUSHION CAT2 BK
・タイ
MOCHIMOCHI CUSHION CAT2 BK
・フィリピン
Mochimochi Cushion Cover Cat 2 BK
・韓国
모찌모찌 쿠션 고양이2
・ベトナム
MOCHIMOCHI CUSHION CAT2 BK
・インドネシア
Mochimochi Cushion Cat 2 BK
上記7か国は日本同等の商品を幾つかそのまま展開しているようで、他はイラスト使用等も見られず。(ECサイトの構成も上記7か国はほぼ同じ)
それでもこれだけの国でデコネコが買えるのはすごいねぇ……世界を股にかける猫……。
・インド
今回調べた海外ECサイトの内、インドだけはデコネコの存在を確認できませんでした。
どうもインドは猫がそこまで好かれていない?のが理由かもしれず。
総括
いつのまにかニトリもネコも世界に広まってた。
我が家的には海外旅行行った時の目当てが一つ増えたのでなにより。さすがに買って帰るかは別として……あぁでも小サイズくらいなら……。
コメント