■続・ドラムマニア10thMIX
という訳で詳細とか。
※写真をクリックすると別ウィンドウに拡大表示します
ドラムマニア/ギターフリークスのメイン基板はSYSTEM573で、DDRSolo等と同じく
デジタルサウンド基板を搭載しています。中身はほぼ同じなので割愛。
(但し、CD-ROMドライブの電源は基板上からではなく、別コネクタへ配線されています)
このドラムマニア基板はe-amusement対応で使用されていた為、上部に追加基板が
搭載されています。追加基板はPCカードスロット経由で接続されていますが、
接続に使用されているPCカードは、PCカードスロットの信号線を外部に引き出す為に
使用されているようです。
中央の写真は追加基板の蓋を開けた所です。
ヒートシンクでチップは見えませんが、追加基板には東芝の32bitRISCプロセッサ「TMPR3927」が
搭載されています。また、追加基板のケースには「UDEOS/r39」のシールが貼ってある事から
追加基板上では独自にμITRON OSが動いてると思われます。(’∀’)TRONキタワァ
基板上の2.5インチHDD(10GB)は、e-amusement専用楽曲のデータ用に使用されます。
稼働時には、この追加基板のイーサネット端子からe-amusement用のVPNルータに接続します。
当然、一般のインターネット回線にそのまま接続しても何も起こりません。
e-amusement未使用での稼働時にはこの基板は全く使用されない為、接続しなくても動作します。
しかし、e-amusement非対応状態だと一部の旧曲及びギタドランド隠し曲が遊べません。
(´・ω・`)何とか遊べるようにならないもんでしょうかねぇ…
一番右の写真はドラムマニア10thMIXのセキュリティカセットになります。
ドラムマニア10thMIXのセキュリティカセットには外部接続端子が2つあり、その内の
NETWORK端子から後述のマルチセッションユニットに接続します。
※e-amusement対応で使用の場合はカードユニット経由で接続
そして、こちらがマルチセッションユニットです。
ドラムマニアでは4thから使用されているユニットで、ギターフリークス及びキーボードマニアとの
通信用に使用されます。今となっては端子が3セットあるのが悲しい(´・ω・`)
マルチセッションユニットにもe-amusement基板と同様に、東芝のTMPR3927(基板写真右上)が
搭載されています。追加基板と同じような設計なのかもしれませんね。
基板上のIC等から判断すると、通信にはRS-232Cを使用している模様です。
セッションプレイでは音声のミキシングも必要な為、通信端子と音声入出力端子を使用します。
又、セッション時にはセッション用のBGMが必要になる為、このマルチセッションユニットには
DVD-ROMドライブが搭載されており、マルチセッションディスクがセットされています。
ドラムマニアのみ、単体稼働時でもマルチセッションユニットへ接続しなくてはなりません。
※接続していないと起動時にエラーが発生します。
マルチセッションユニットへの接続は一旦外部へ出る為、配線方法が分かりづらいと思います。
当方で調べたピンアサインを以下に記載しますので、ご参考までにどうぞ。
(´・ω・`)動く配線を手探りで探しました。
セキュアカセット(日圧EH-5pin) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
セッションユニット(MiniDIN 8pin) | 5 | 3 | 2 | 1 | 4 |
家には手元にEHコネクタもMiniDIN8コネクタも無かったので、現在は上の写真のような仮接続で
なんとか動かしています。(´・ω・`)
※MiniDIN8pinのピン番号に関しては、こちら(nkmm the Metalさん)の
コネクタ資料室等をご参考に。
セキュアカセット側の3,4ピンは接続しなくても問題無いようです。
セッション時等では必要かもしれませんが、現在当方では確認できない為
上記配線図の3,4ピンについては未確認とします。

ついでにパッド逆方向写真。既にバレてますが、XBOXの交換用電源コードの箱を使いました。
ダンボール箱ですが、構造的にそこそこ丈夫なのでなんとか遊べます。
ドラムマニアの操作系は以下のようにJAMMAで配線します。
|
|
とまぁ、一通り遊べる環境が揃ったのですが、やはりセッションユニット付きだとかさばりますね…。
コントローラもできればDTXとかで遊びたいのですが、場所や騒音の問題があるので
家ではなかなか難しいです。(´・ω・`)
ギターなら家庭用コントローラの出来が悪く無いので、家庭用コントローラを流用するのが
良さそうですね。
コメント
先日は箱のネタバレすまそ(笑)ドラの中身勉強になりますた♪
端子3を泣かせるな!いまこそKM4(以下略
はじめまして!私もドラマニ基板を手に入れたんですが、こちらのセッションユニットへの配線表通りに接続した所、無事起動しました!ありがとうございました!