
WGCで久しぶりにbeatmaniaIIDX&DanceDanceRevolutionのClubVersion2を稼働させたついでに、今まで動かしていなかったClubVersion1もチェックを兼ねて起動テストした所、こちらも無事動作して通信プレイに成功しました。
Version2に比べてVersion1は当時の稼働期間も実質3ヶ月間と短く、情報があまり残っていないようなので諸々仕様の書き残し。
プレイ動画
とりあえず通しで1プレイ遊んだ動画を作成したので、これを見れば大体分かるかと思います。
公式サイト(アーカイブ)
This is the CLUB VERSION! (2006/5/15のアーカイブ)
※ClubVersion2の公式サイトアーカイブはこちら(IIDX Substream公式に統一)
ゲーム仕様・Version2との違い
通信待ち受け


どちらか片方のゲーム開始時、もう片方のゲーム機がプレイ中でなかった場合に通信待ち受け(デフォルトは10秒間、IIDX側のテストモードで待ち受け時間を設定可能)が行われ、参加した場合は通信プレイ開始、参加しなかった場合は以降通信プレイはできません。(ギタドラのセッション待ち受けと同様の方式)
Version2ではゲームプレイ中でも通信参加(乱入が)できるようになりましたが、Version1(開始時のみ受け付け)の方が不測の乱入事故は少なくて良かったかも…
ゲームモード


ゲームモードは通常プレイ(デフォルトは4曲設定、IIDX側のテストモードで曲数を変更可能)の1種類のみ、DDR側譜面も1種類のみとなっています。(IIDX側の4KEY・5KEY・7KEYは選択できます)
楽曲選択


選曲権はIIDX側にあり、DDR側では一切楽曲選択を行えません。但し、選曲中に操作パネルのボタンを押すことで意思表示はできます。
- 左右ボタン:ブーイング
- 決定ボタン:歓声
※上記SEはIIDXのスピーカーからは流れません
Version2からは左右ボタンでカーソルの移動はできるようになりました。決定権は相変わらずありませんが。
楽曲リスト
- Jam Jam Reggae / jam master’73
- The Theme from “Flo-jack” / m-flo
- YOU MAKE ME / MONDAY MICHIRU
- Do you love me? / reo-nagumo
- 20,november / dj nagureo
- Dr.LOVE / baby weapon feat.Asuka.M
- melt in my arms / Honey P feat.Asuka.M
- been so long / m-flo
- The rhyme brokers / m-flo
- R3 / tiger YAMATO
- LUV TO ME / tiger YAMATO
- special energy / DJ FX
- celebrate / JJ COMPANY
ステージによる楽曲制限はありませんが、1プレイ中に同じ楽曲は選べません。
プレイ画面


楽曲プレイ画面は通常のゲームとほぼ同様で、画面中央下にクラブプレイ中を示す表示が追加されます。
- IIDX側:WITH DANCER
- DDR側:With D.J.
Version2では後述のゲージシステムの変更もあり、大幅に画面構成が変わります。回転する扇風機?のようなアニメーションもVersion2からとなります。
クリア判定
IIDX・DDR共にノーマルゲージとなり、曲終了時にどちらかが生き残っていればステージクリアとなります。
- IIDX側:グルーブゲージがレッドゾーンに到達していればクリア(途中終了は無し)
- DDR側:ダンスゲージが0になっていなければクリア(途中終了は無し、但しゲージ0からの復活は無し)
Version2では両機種共有のゲージシステムとなり、初期値満タンの共有ゲージが0になった時点で強制終了となります。
トータルリザルト

ゲーム終了後、各機種それぞれのトータルリザルトが表示された後、「Your Dance&DJ Level」として、クラブプレイのトータルリザルトが表示されます。トータルリザルトの文言は幾つかパターンがあり、どうやら各機種のトータルリザルトの組み合わせ(又はスコア?)から判定されているようです。
試しに数プレイして出た物は以下の通り。割とバリエーションありそう。
- Cool! (IIDX:B & DDR:B)
- No Good (IIDX:E & DDR:D)
- Pitiful…. (IIDX:F & DDR:E)
- Dirty…. (IIDX:D & DDR:E)
- Miserable DJ (IIDX:A & DDR:E)
- Tough Dancer (IIDX:F & DDR:A)





その他諸々
ようやくのVersion1…ですが、Version2と比べると上記の通り遊べる要素も曲数も少ないので、Version2がある状態であえてゲームセンターで稼働させる利点は殆ど無いかなという印象。前述の通り3ヶ月間の短い稼働だったので物珍しさがあるくらいでしょうか。(実際、当方も当時ゲームセンターで見たのはVersion2からだったので。)
筐体で接続に必要な部材とかもそのうち書いておこうかと思います。
コメント