■pop’n music Firebeat基板 ポップン基板2種類まとめて入手できたので写真とか。まずはFirebeatの方。 ※クリックすると拡大します
今回入手したのはアニメロ筐体用なのか筐体売り用なのか、基板上部に電源ボックスが 搭載されています。ボックス内には12Vと5Vの電源ユニットが格納されていて、 このボックスにAC100Vを供給する事によって基板へ電源を供給しています。 3までの基板(djmain基板)からコンバージョンした場合、この電源ボックスの代わりに I/O変換ボックスが搭載され、そこへI/Oや電源を接続する形になります。 又、今回入手したFirebeatはIIIやパラパラの物と違い、光学ドライブの向きが 基板のI/O群と反対向きになっています。3からのコンバージョンの物では 同じ方向だったと思うので、これも筐体構造を考えての変更なのでしょうかね。 光学ドライブはCD側がTEACのCD-540E,DVDドライブ側は5501475(東芝製?)が 使用されています。 ※この基板では、ソフトはCD-ROM,DVD-ROM,セキュリティカードリッジの 組み合わせで供給されます。 基板ユニットはMAIN基板、SPU基板の2枚が使用されています。 基板上の部品構成を見るとbeatmaniaIIIとほぼ同じ構成である事が分かると思います。 エフェクタ機能等を除く基本性能はbmIIIと同等だったようですね。 基板上に搭載されているEPROMは以下の2種類。
位置 | ラベル | 容量 | CRC32 | 内容 |
SPU-3Q | 987 SPU A04 | 4M(524,288byte) | 6010F8FE | SPUプログラム |
MAIN-21E | 987 MAIN A03 | 4M(524,288byte) | F4C92419 | ファームウェア |
ちなみに、現在ポップン4~8のキットを所持していない為、ちゃんとした動作確認が できていません。キット貸すか譲るかして下さる方募集中(‘x`)。 この基板はポップン4~8・アニメロ1,2・ミッキーと比較的息が長かったようですが 噂に聞いた所ではミッキーチューンズに組み込まれていた基板はまた少し違うとか…? さすがに基本的なスペック等は同じだと思いますが。 ポップン8がこの基板での最終バージョンとなり、9~14ではPS2互換基板が 使われる事になります。■pop’n music Playstation2互換基板 そしてそのPS2互換基板の方。同じく写真とか。 ※クリックすると拡大します









コメント
生産終了になったのは、ベースとなるPS2自体が、IEEE1394が後期モデルから削除されたことと、薄型モデルに移行したことが原因でしょうか。
ポップンミュージックの2.5インチHDDはWINDOWSでも読めるのでしょうか?
>Zさん : そうですねぇ。PS2側の仕様が変更になり、アーケード向けに製造する採算が取れなくなったのかもしれませんね。
>すいかさん : Windows上で認識できるファイルシステムでは無い為、エクスプローラ等で直接見ることはできません。セクタダンプを行うソフトでディスクイメージ化する事は可能です。
私のアニメロでしたら是非お使い下さい^^
>まりんさん : ありがとうございますー。既に別の方から6のキットをお貸し頂き動作確認はできているのですが、もし宜しければメール下さいー。
メール致しましたが届いていますでしょうか?
おっと、題名無しメールだったので見逃してました。失礼しました。後ほど返信致します。